MENU
  • 関塚農場紹介
  • 関塚農場ウェブサイト
  • ご注文
  • お問い合わせ

関塚農場ブログ

  • 関塚農場紹介
  • 関塚農場ウェブサイト
  • ご注文
  • お問い合わせ

自然エネルギー

  1. HOME
  2. 自然エネルギー
2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年2月15日 関塚 学 健康

本を出版することになりました! 「有機農業という最高の仕事」関塚学著 

こんな私ですが、じつは、本を出版することになりました。 タイトルは「有機農業という最高の仕事」です。(出版社はコモンズ) 購入はこちらから 妻の知子と結婚し、佐野市秋山地区に移住、新規就農して18年目となりました。 3人 […]

2017年3月22日 / 最終更新日 : 2017年3月22日 関塚 学 自然エネルギー

天ぷらカー・ワークショップ ハイエース・レジアスを天ぷらカー仕様にしました! 

いつかやりたいと思っていた、自家用車を天ぷら油で動かすという取り組み。ついに出来ました! 2017年3月16日、ワークショップ形式でハイエース・レジアスを天ぷらカーに仕様変更しました。平日にもかかわらず、4人の方が参加。 […]

2017年2月23日 / 最終更新日 : 2017年2月23日 関塚 学 イベント

ディーゼル車を天ぷらカー(SVO)仕様へ改造します。自然エネルギーへの挑戦! 興味のある方はぜひ見学にお越し下さい。2017年3月16日(木)

関塚農場では、自然エネルギーをふんだんに利用した暮らしを志しています。今回はディーゼル車(ハイエース・レジアス)を天ぷらカー仕様へ改造することにしました。料理店や一般家庭からでた廃油を濾過して、自動車(ディーゼル・エンジ […]

2016年12月24日 / 最終更新日 : 2016年12月24日 関塚 学 建築

パン・ピザ用石窯ついに完成! お菓子、燻製、焙煎にも活用できそう

2015年9月から作り始めたパン・ピザ用石窯がついに完成しました!!     材料に粘土、ワラを主に使用しました。仕上げに中塗りと漆喰をほどこし、白い石窯の完成です。土台には石。扉は本当は鉄製で作りた […]

2016年9月30日 / 最終更新日 : 2016年9月30日 関塚 学 自然エネルギー

パン・ピザ用石窯 大量の空き缶で断熱!

作年から製作しているパン・ピザ用石窯ですが、断熱をしたほうがいいということで、断熱をしました。 砂や灰などを利用して、断熱する方法が多いらしいのですが、今回は空き缶を大量にくっつけて、その空き缶の空間を空気で断熱できると […]

2015年11月16日 / 最終更新日 : 2015年11月16日 関塚 学 イベント

関塚農場の石窯ワークショップ 第二弾 報告! 2015年11月12日(木)

石窯のワークショップ第二弾を2015年11月12日(木)に関塚農場にて行いました。8名の方に参加いただきました。無事にドーム部分まで完成しました。 第一弾のワークショップで燃焼室と焼き床を作りましたが、今回は焼き床の上に […]

2015年11月2日 / 最終更新日 : 2015年11月2日 関塚 学 イベント

関塚農場の石窯ワークショップ 第二弾 参加者募集! 2015年11月12日(木)

石窯ワークショップ、第一弾に引き続き、第二弾を行います。よろしければ、ぜひ、ご参加ください。2015年11月12日(木) 今回のワークショップでは第一弾で作った燃焼室の上にドームを作っていきます。粘土とワラを混合したもの […]

2015年10月29日 / 最終更新日 : 2015年10月29日 関塚知子 イベント

パン、ピザ用石窯ワークショップ 第一弾 報告 2015年10月28日(水)

2015年10月28日(水)。関塚農場にて素晴らしい青空の下、石窯ワークショップ第一弾を開催しました。参加者は平日にかかわらず7名。地元や足利市などから参加いただきました。今回のワークショップは第一弾ということで、燃焼室 […]

2015年10月16日 / 最終更新日 : 2015年10月16日 関塚 学 イベント

関塚農場の石窯ワークショップ 第一弾 参加者募集! 2015年10月28日(水)

関塚農場では、自然エネルギーをふんだんに利用した暮らしを志しています。今回は石や粘土、日干しレンガや耐火セメントなどを用いてパンやピザを焼く石窯を製作します。このワークショップでは連続燃焼式の燃焼室をつくります。2回目の […]

2015年9月27日 / 最終更新日 : 2015年9月27日 関塚 学 建築

関塚農場の石窯づくり(パン・ピザ用)始動!!

カマドに引き続き、関塚農場では石窯作りを始めようとしています。パンやピザを焼いたり、お菓子作り、焙煎などいろいろな用途に使おうと考えています。 現在はどんな石窯にしようか、大きさ、材料などを決め、設計図づくりをしています […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

苗作りイベント 参加者募集!! 2023年4月15日(土)、22日(土) 予備日もあり

2023年3月25日

関塚農場の味噌づくりイベント 参加者募集! 2023年3月6日(月)

2023年2月11日

有機農業(平飼い養鶏も)の研修生募集! 住みこみ出来ます! 関塚農場(栃木県) 作物の栽培、農産加工や機械整備、獣害対策や地域おこしまで学べます。週休一日

2022年11月27日

「いのちの野外授業」予定通り、イベント行います!

2022年3月18日

有機農業、平飼い養鶏の研修生募集! 住みこみ出来ます! 関塚農場(栃木県) 作物の栽培、農産加工や機械整備、獣害対策や地域おこしまで学べます。週休一日

2021年7月26日

田植えイベント予定通り行います。

2021年6月6日

田植えイベント参加者募集! 関塚農場 2021年6月6日(日)栃木県佐野市 

2021年4月30日

ファームステイしたい方、募集!! 栃木県 関塚農場

2021年4月13日

関塚農場のお米の種まきイベント 2021年4月11日(日)18日(日)参加者募集!!

2021年3月27日

農家民宿の名前、決めました(^o^)  いろり農家民宿 灯り AKARI

2021年3月1日

カテゴリー

  • イベント
  • エコ・ナプキン
  • 健康
  • 原発
  • 地域おこし
  • 建築
  • 料理
  • 有機農業
  • 未分類
  • 獣害対策
  • 田中正造
  • 自然エネルギー
  • 農家民宿
  • 農業機械整備
  • 農産加工

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年3月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

Copyright © 関塚農場ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.