MENU
  • 関塚農場紹介
  • 関塚農場ウェブサイト
  • ご注文
  • お問い合わせ

関塚農場ブログ

  • 関塚農場紹介
  • 関塚農場ウェブサイト
  • ご注文
  • お問い合わせ

イベント

  1. HOME
  2. イベント
2021年6月6日 / 最終更新日 : 2021年6月6日 関塚 学 イベント

田植えイベント予定通り行います。

本日2021年6月6日(日)の田植えイベントですが、天気はなんとか大丈夫そうなので、予定通り行いたいと思います。 参加者のみなさん、気をつけてお越し下さい! みなさんとお会いできるのを楽しみにしております(^o^)

2021年4月30日 / 最終更新日 : 2021年4月30日 関塚 学 イベント

田植えイベント参加者募集! 関塚農場 2021年6月6日(日)栃木県佐野市 

関塚農場の久々の田植えイベントになります。 青葉の緑が田の水面に映る美しい季節です。心潤う美しい風景の中、関塚農場の田んぼで田植えをしませんか?   210606田植えチラシ       田に入り、泥を踏みしめ、水の冷た […]

2021年3月27日 / 最終更新日 : 2021年3月27日 関塚 学 イベント

関塚農場のお米の種まきイベント 2021年4月11日(日)18日(日)参加者募集!!

関塚農場のお米づくりに参加しませんか? お米づくりにおいて種まきは重要ですが、そんな作業をみんなで楽しくおしゃべりしながら、行いたいと思います。お米づくりに興味のある方、有機農業に興味のある方、景観のきれいな山あいの農場 […]

2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 関塚 学 イベント

味噌づくりイベント1ヶ月延期となりました! 参加者募集! 関塚農場 2021年3月15日(月)

味噌づくりイベント1ヶ月延期となりました!コロナの影響で加工施設が使えなくなってしまったためです。 関塚農場の大豆、米、自然塩(海の精)を使用して、一緒に味噌を仕込みませんか?一緒に仕込めばどなたでも簡単に極上の味噌をつ […]

2021年1月15日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 関塚 学 イベント

3時間で極上の味噌づくり 参加者募集! 関塚農場 2021年2月15日(月)

関塚農場の大豆、米、自然塩(海の精)を使用して、一緒に味噌を仕込みませんか?一緒に仕込めばどなたでも簡単に極上の味噌をつくることが出来ます。仕込んだ味噌は自宅で熟成していただき、早くて夏から(若味噌として)味わうことが出 […]

2020年12月29日 / 最終更新日 : 2020年12月29日 関塚 学 イベント

有機農業ネットワークとちぎのミニ講座&総会のお知らせ 2021年2月7日(日)ララカフェさんにて

有機農業ネットワークとちぎのミニ講座&総会のお知らせです。 2021年2月7日(日)ララカフェさんにて行います。   舘野さんの講座と座談会・種苗交換会・総会を行います。ぜひご参加ください。   ミニ講座ではゲノム編集や […]

2020年12月6日 / 最終更新日 : 2020年12月6日 関塚 学 イベント

まなべ市に出店します!!2020年12月12日(土)

まなべ市、出店させていただきます! 今度の土曜日、2020年12月12日(土) 場所 栃木県佐野市の自然食品店「セーフティショップまなべ」さん   関塚農場ではお米とうどんを販売させていただきます。 平飼い有精卵は在庫品 […]

2020年3月12日 / 最終更新日 : 2020年3月12日 関塚 学 イベント

関塚農場のお米の種まきイベント 2020年4月11日(土)12日(日)18日(土)19日(日)参加者募集!!

関塚農場のお米づくりに参加しませんか? お米づくりの重要な種まきをみんなで楽しくおしゃべりしながら、作業したいと思います。お米づくりに興味のある方、有機農業に興味のある方、景観のきれいな山あいの農場で汗を流したい方、ぜひ […]

2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年7月2日 関塚 学 イベント

まなべ市 2019年7月13日(土)ぜひ、お越しください!!

7月13日(土)開催です。 お店の外では日頃まなべさんにお世話になっている飲食店や生産者がこの日限定で!出店させていただきます。農薬や化学肥料を使わない野菜やお米、農産加工品。オーガニックな素材や無添加で作ったお惣菜や飲 […]

2019年3月2日 / 最終更新日 : 2019年3月2日 関塚 学 イベント

味噌づくりイベント開催しました! 300kgくらいの味噌を仕込みました! 2019年2月20日(水)

毎年恒例の味噌イベントが終わりました。今年も例年のようにキャンセル待ちが出るほどの人気のイベントとなりました。18人が参加してくれました。 米75kg、大豆75kg、塩36kgを使って、300キロ近い味噌を作りました。 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 9
  • »

最近の投稿

有機農業(平飼い養鶏も)の研修生募集! 住みこみ出来ます! 関塚農場(栃木県) 作物の栽培、農産加工や機械整備、獣害対策や地域おこしまで学べます。週休一日

2022年11月27日

「いのちの野外授業」予定通り、イベント行います!

2022年3月18日

有機農業、平飼い養鶏の研修生募集! 住みこみ出来ます! 関塚農場(栃木県) 作物の栽培、農産加工や機械整備、獣害対策や地域おこしまで学べます。週休一日

2021年7月26日

田植えイベント予定通り行います。

2021年6月6日

田植えイベント参加者募集! 関塚農場 2021年6月6日(日)栃木県佐野市 

2021年4月30日

ファームステイしたい方、募集!! 栃木県 関塚農場

2021年4月13日

関塚農場のお米の種まきイベント 2021年4月11日(日)18日(日)参加者募集!!

2021年3月27日

農家民宿の名前、決めました(^o^)  いろり農家民宿 灯り AKARI

2021年3月1日

関塚農場の新たなる歩み、始まります!

2021年2月13日

味噌づくりイベント1ヶ月延期となりました! 参加者募集! 関塚農場 2021年3月15日(月)

2021年2月6日

カテゴリー

  • イベント
  • エコ・ナプキン
  • 健康
  • 原発
  • 地域おこし
  • 建築
  • 料理
  • 有機農業
  • 未分類
  • 獣害対策
  • 田中正造
  • 自然エネルギー
  • 農家民宿
  • 農業機械整備
  • 農産加工

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年3月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

Copyright © 関塚農場ブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.