2021年1月15日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 関塚 学 イベント 3時間で極上の味噌づくり 参加者募集! 関塚農場 2021年2月15日(月) 関塚農場の大豆、米、自然塩(海の精)を使用して、一緒に味噌を仕込みませんか?一緒に仕込めばどなたでも簡単に極上の味噌をつくることが出来ます。仕込んだ味噌は自宅で熟成していただき、早くて夏から(若味噌として)味わうことが出 […]
2019年3月13日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 関塚 学 農産加工 納豆を手づくり!最高の味!! 納豆を手作りしました。 もちろん自分たちで栽培した大豆です。 最近は佐野市赤見地区在来の大豆を栽培しています(赤見在来)。 味噌作りをした時もこの大豆を使ったのですが、つまみ食いをすると甘くて大変おいしかったです。 選別 […]
2019年3月2日 / 最終更新日 : 2019年3月2日 関塚 学 イベント 味噌づくりイベント開催しました! 300kgくらいの味噌を仕込みました! 2019年2月20日(水) 毎年恒例の味噌イベントが終わりました。今年も例年のようにキャンセル待ちが出るほどの人気のイベントとなりました。18人が参加してくれました。 米75kg、大豆75kg、塩36kgを使って、300キロ近い味噌を作りました。 […]
2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年2月15日 関塚 学 健康 本を出版することになりました! 「有機農業という最高の仕事」関塚学著 こんな私ですが、じつは、本を出版することになりました。 タイトルは「有機農業という最高の仕事」です。(出版社はコモンズ) 購入はこちらから 妻の知子と結婚し、佐野市秋山地区に移住、新規就農して18年目となりました。 3人 […]
2019年1月12日 / 最終更新日 : 2019年1月12日 関塚 学 イベント 3時間で極上の味噌づくり 参加者募集! 関塚農場 2019年2月20日(水) 関塚農場の大豆、米(今年は関塚農場の米が不作でしたので知り合いの有機米になります。)、自然塩(海の精)を使用して、一緒に味噌を仕込みませんか?一緒に仕込めばどなたでも簡単に極上の味噌をつくることが出来ます。仕込んだ味噌は […]
2018年11月13日 / 最終更新日 : 2018年11月13日 関塚 学 農産加工 初めての燻製 父親にスモーカーを作ってもらったのですが、忙しすぎて全然活用できずにいました。 先日、休みを利用して初めて、ベーコン作りをしました。できたベーコンを食べてみると、香り豊かで、今まで食べたことのないベーコンの味でびっくりす […]
2018年10月8日 / 最終更新日 : 2018年10月8日 関塚 学 農産加工 麹づくり 久々に麹作りを行いました。 雨が続いていてなかなか外の作業ができずにいたので、これはいい機会だと、麹作りをした感じです。 家に手作りこうじ発酵器があり、それを使って麹を作りました。 麹の作り方の概要は以下の […]
2018年3月2日 / 最終更新日 : 2019年3月1日 関塚 学 イベント 味噌づくりイベント開催しました! 300kgくらいの味噌を仕込みました! 2018年2月26日(月) 毎年恒例の味噌イベントが終わりました。今年も例年のようにキャンセル待ちが出るほどの人気のイベントとなりました。18人が参加してくれました。 米75kg、大豆75kg、塩36kgを使って、300キロ近い味噌を作りました。 […]
2018年2月14日 / 最終更新日 : 2018年2月14日 関塚 学 農産加工 手づくり醤油 火入れしました! せっかく絞った手づくり醤油。 絞った醤油は、まずは、一升瓶に入れ、火入れしていきます。 火入れをすることで、次の効果を期待しています。 微生物の殺菌 色沢を整える こうばしい醤油香を出す 我が家には比較的大きな寸胴鍋があ […]
2018年2月11日 / 最終更新日 : 2018年2月11日 関塚 学 農産加工 ついに手づくり醤油 絞りました 手づくり圧搾機 手づくり圧搾機を使って、醤油を絞ってみました。 もろみを袋(これまた手づくりの袋)の入れていき、圧搾機のなかに並べていきます。 ジャッキの力を使って、絞っていきます。 手づくり醤油は美味しかっ […]